好き勝手やってますので、コメント・トラックバックお気軽にどうぞ
2008-11-13
TCGotWキャ「七ツ風を二つ忘れてきたシャーネス・クラララリア」
第二回TCG of the Week参加キャラ。
オーナー:高島津諦
体力 :4
神経反射:4
知性 :3
スキルパターンA:風剣風地
スキルパターンB:火風水風
スキルパターンC:水風地水
スキル:
灼熱波 《火風》 攻撃・変化
夜鳴き刃 《風剣》 攻撃・変化
シャルマキヒュの凍視 《水風地》 受動・防御・妨害
霧の防壁 《水風》 受動・防御・維持
陥穽 《風地》 受動・変化
安らぎ 《水》 回復
プラン1:灼熱波は、パターン変更プラン、こちらの剣技を参照するプラン、スキル優先順位操作プラン、スキル対象指示プラン、の順で狙う。
プラン2:夜鳴き刃は、非bindスキル、構え中スキル、3レベルスキル、剣技に反応するスキル、の順で狙う。
プラン3:シャルマキヒュの凍視を1つ攻撃スキルに対し構えておく。
プランC:自HP6以下の場合、パターンCにする。
プランA:「相手プランの3分の2以上がbindされているか相手プランの総字数が15字以下で、相手が沙羅双樹構え中または維持中でなく、自分の夜鳴き刃も霧の防壁もbindされていない」場合か、「相手の使用中パターンに剣パネルが4枚以上」の場合、パターンAにする。
プランB:パターンBにする。
設定:
「七ツ風の主」を目指し修行をする魔女見習い。
折角苦労して呼び出した七ツ風なのに、肝心の攻撃用の一ツ風『颶風』と回復用の三ツ風『追風』を忘れてきた。
代わりに自分用の水薬を一つ持ってきていたのが不幸中の幸い。
シャーネスが七ツ風の主に近づく日は遠い。
http://pagane.sakura.ne.jp/system/pc_kekka.php?SEARCH_ID=0159
理想的な戦い方…
1ターン目にパターンBになり、灼熱波と陥穽で相手のプランとパネルをbind。
うまくプランをbindできたらパターンAになり、霧の防壁で防御しながら夜鳴き刃で攻撃。
HPが危なくなったらパターンCになり、シャルマキヒュの凍視で防御しながら安らぎで回復。
回復し終わったら再びパターンA(プランbindが解けてきていたらB)になり攻撃再開。
※試合後追記
「理想的な戦い方」と挙動が食い違っているところからわかるように、構築ミス。
正しくは
スキルパターンA:風剣水風
スキルパターンB:火風水地
スキルパターンC:水風地水
でした。
設定からリンクしてあるように、パッフェルベルの鐘というPBWで使用しているキャラが元です(そしてその元はゆらぎの神話ですが)。
投稿時のイラストも、パッフェルベルの鐘で知り合った日和さんという方に書いていただいたものです。
TCGへの使用許可はもらいましたが、ゆらぎの神話外の方なのでここでの使用は控えます。
代わりにゆらぎ内の絵を使用。